活動報告

2025・8・30団体交流会

2025/8/30午後1時30分より3時30分 青島北交流センターにて開催されました。

3つのブースに分かれて「いいとこみつけ交流会」と名を打って、それぞれの活動を披露していただきました。

参加20団体、予定していた時間オーバーするほど、活発な討論になりました。

パネル展示 多数

 

参加団体、似顔絵ウフフ、藤枝駿河台森づくり委員会、藤枝市文化協会、静岡友の会、さくらの会、手話サークルそよかぜいっぽの会、W.Coまつぼっくり、みみずくクラブ、パソコンアート、志太地区でオーガニック給食を進める会、生活クラブ生協静岡志太支部、ボーイスカウト藤枝第一団、ついの住処を考える会ついすみ青島、ほっとパパ&ママ藤枝市ボランティア連絡協議会、子育てサロンないく、大東町ふれあいサロン、NPO法人心愛会、藤枝災害支援ネットワーアーツカウンシル静岡

 


市民活動支援センター2024・12・7フェスタ

2024年12月7日藤枝生涯学習センターでふじえだ市民協働フェスタが開催されました。

市民団体ワークショップがホールにて一同に開催されたので、いろいろなブースを見れて好評でした。

1.まちづくり事業補助金申請団体活動発表会

2.市民団体ワークショップ

3.あつまれどうぶつの森プロジェクト

4.ラン チ交流 “縁カフェ”

5.子供食堂 (ほっと会による)

 

 

市民活動支援センター2023・11・25フェスタ

2023年フェスタ開催されました。

日頃活動しているグループの様子がわかる展示と 

体験ができるブースで体験ができ面白かったです。

 

市民活動支援センター利用登録団体交流会2023

終の棲家を考える会(ついすみ青島)制作提供してくださいました

第8回市民協働フォーラムを開催しました

高齢者向けキャッシュレス・スマホ講座を開催しました。

2020年2/4と2/12 PayPay㈱の方を講師に講座を開催。

2倍以上の申し込みをいただき、40名の方が参加されました。皆様の関心の高さを感じました。

第7回市民協働フォーラムを開催しました

第6回市民協働フォーラムを開催しました

2018年12月22日土曜日生涯学習センターで、開催しました。

:市民活動団体表彰

:SINGのアニメ映画上映

:子供食堂が2階で開催、バルーンを子供に渡しました。大変好評でした。

:市民活動をしている団体にはワークショップ

ふれあいサタダーパークのお正月飾り

生活クラブの石鹸

こんぴら倶楽部のお正月用寄せ植え

志太マンドリン・ギターアンサンブルの体験講座

趣味の会の干支の絵馬作り

折紙の会のポチ袋コースター

物販コーナー

ディーセント’18 体験農園での有機野菜販売

ベーカリーカフェ風の菓子パン

心愛会の座布団や衣類

 

香りのティールーム ハーブティの話や試飲

藤枝手まり体験 キッド販売


クラウドファンディング講座を開催しました

基礎から知りたい!

クラウドファンディング講座を開催しました

6月29日(金)市民活動支援課と「ふじえだ市民活動支援センター」が連携し、基礎知識、実際の始め方、成功のポイントまでを

解説する講座を開催しました。

 

講師は、「藤枝東高人工芝整備プロジェクト」をコーディネイトした遠藤寛之氏にお願いしました。

 

クラウドファンディングとは・・

 インターネットを通じて多くの人々から少額ずつの資金提供をつのる手法市民活動へのしえんだけでなく、絵本や映画等の制作、企業の為の資金集めにもかつようされ、注目を集めている。

市民活動支援センター利用登録団体交流会

平成30年7月7日

青島北地区交流センターにて、21団体参加で交流会が開催されました。参加者を6班に分けて、団体の問題点創意工夫をトークし、団体同士の連携をとおしてまちづくりについて話をしました。

 

活発な話し合いがなされ、有意義な時間を過ごしました。